漢方相談フリーダイヤル
0120-29-8866

漢方コラム

HOME 漢方コラム一覧 不妊症の周期療法(6) ―高プロラクチン血症について―

不妊症の周期療法(6) ―高プロラクチン血症について―

 今回は高プロラクチン血症についてお話します。プロラクチンは乳腺を刺激して乳汁を分泌させるように働く催乳ホルモンです。高プロラクチン血症が不妊症の問題となるのは、視床下部の刺激ホルモンを抑制して、排卵障害や黄体機能不全を招くためです。つまりプロラクチンは排卵や妊娠を順調にする視床下部−脳下垂体−卵巣−子宮の反応のブレーキとなるわけです。高プロラクチン血症の方は授乳期でもないのに母乳が出ることがあります。一方検査で異常がなく母乳の分泌もないのですが、ストレスがあったときなどにプロラクチンが高くなる潜在性高プロラクチン血症もあり、やはり不妊症の原因となります。潜在性高プロラクチン血症はTRHテストという負荷テストでわかります。

 高プロラクチン血症を治療する西洋薬もありますが、副作用が多いことが問題になります。漢方薬では麦芽がプロラクチンを下げる作用があることが知られています。麦芽は授乳期の乳汁分泌を抑制して退乳させる時に使われていましたが、これが応用されて高プロラクチン血症に有効であることが中国で報告されております。生の麦芽より炒めた麦芽のほうが効果が高く、飲みやすいエキス顆粒も発売されています。

 基礎体温では低温期から高温期への上がりが悪い方や全体的に凹凸が多い方は高プロラクチン血症や潜在性高プロラクチン血症が多いといわれております。このような基礎体温の方に周期療法を行う際、炒めた麦芽を他の漢方薬と併用して使うと良い効果を得られることが多くみられます。

 身体に安全で副作用もほとんどない炒麦芽を服用してみてはいかがでしょうか。次回は不妊症のもう一つの原因である男性不妊についてお話します。

病名別漢方治療法「不妊症周期療法」も参照してください