剤形:効能・効果 | 体質虚弱な人の下記の諸症:不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸、口渇、便秘 |
---|---|
使用するポイント | 心と腎の陰液を補い、動悸、不眠、不整脈などに効果的です。 |
剤形:効能・効果 | 心身が疲れ弱って眠れない人 |
---|---|
使用するポイント | 酸棗仁が9割を占める錠剤で、肝血を養い、疲れて眠れない不眠症に有効です。 |
剤形:効能・効果 | 次の場合の滋養強壮:虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振 |
---|---|
使用するポイント | 心熱を冷まし、脳に開竅する牛黄を主薬とした高貴薬です。各種脳疾患、高血圧、頭痛、イライラ、不安感、慢性疲労などに効果が優れています。 |
剤形:効能・効果 | 痰の切れにくい咳、気管支炎、気管支ぜんそく |
---|---|
使用するポイント | 喉を潤し、痰が切れにくい咳、空咳、気管支炎、喘息に効果的です。シェーグレン症候群にも使われます。 |
剤形:効能・効果 | 蓄のう症、鼻づまり、鼻炎 |
---|---|
使用するポイント | 鼻の通りをよくして、蓄膿症、慢性鼻炎に効果的です。主薬の蒼耳子は鼻の掃除士といわれています。 |
剤形:効能・効果 | やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、はきけなどを伴う次の諸症:神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー |
---|---|
使用するポイント | 胃を温めて、胃酸を抑えて、胃痛、胸やけ、げっぷなどに効果的です。 |
剤形:効能・効果 | 急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛 |
---|---|
使用するポイント | 肝陰を補い、筋肉を和らげ、こむらがえり、筋肉の痙攣による痛みに即効性があります。また炒麦芽とともにプロラクチンを下げる作用があり、不妊症にも使われます。 |
剤形:効能・効果 | 冷え症のものの次の諸症:慢性湿疹(分泌物の少ないもの)、かゆみ |
---|---|
使用するポイント | 血を養い皮膚を潤し、乾燥性の皮膚掻痒症、老人性皮膚掻痒症、アトピー性皮膚炎の乾燥肌などに効果的です。 |
剤形:効能・効果 | 便秘 |
---|---|
使用するポイント | 腸を潤し、穏やかな瀉下作用があります。女性や老人のコロコロ便にファーストチョイスになる緩下剤です。 |