漢方相談フリーダイヤル
0120-29-8866

漢方大辞典

喘息

喘息(肺の病気)と漢方薬

喘息は、空気の通り道である気管支が炎症を起こして狭くなる気管支の病気です。そして、その炎症がわずかな刺激に対して過敏になり、発作を引き起こしやすくします。発作時にゼイゼイやヒューヒューというような音が聞こえ、息が苦しい(呼吸困難)、咳がひどい、などの症状が繰り返し起きます。炎症を起こす原因については、多くの原因がありますが、大きくわけてアレルギ-性のものと、非アレルギ-性のものに分けることが出来ます。アレルギーの原因として多いものは、ハウスダスト、ダニ、ペットの毛やふけ、カビ、花粉、一部の食べ物などです。アレルギー以外の原因としては天候の変化(季節の変わり目、台風・低気圧など)運動、ウィルス、タバコの煙、大気汚染、ストレスなどがあります。
中国医学では喘息は発作期と緩解期に分けて治療します。発作期は痰などの邪気を除いて症状を和らげることを主とします。
発作期には冷えが原因の場合は小青竜湯、平喘顆粒などが効果的です。熱が原因の場合は清肺湯、麻杏甘石湯などが効果的です。空気が乾燥している季節で空咳のような発作が出る場合は麦門冬湯、養陰清肺湯などを使います。
緩解期には肺、脾胃、腎を強化して、発作をおこさない体質作りを行います。衛益顆粒、六君子湯、八味丸、八仙丸、双料参茸丸などを症状にあわせて使い分けます。また、慢性化すると酸素交換の不良による淤血が生じます。血府逐淤丸、通導散、松寿仙などを併用すると効果的です。漢方医学は緩解期の体質改善に大きな特徴があるといえます。