気・血・水について -漢方基礎知識-
血について
1.中国漢方で考える血とは?
i 血とは何か
血は現代医学の血液と非常に似た性質を持っています。血は脈管内を流れる赤い液体で、主として脾胃から吸収された水穀の精微から化生されてできると考えられています。血は心が主り、肝に蔵され、脾がこれを統摂することによって脈管中を巡行しています。血は人体の各臓腑・組織・器官を栄養しており、人体にとって不可欠な物質です。
ii 血はどのように作られるか
飲食物を脾胃で消化吸収して得られる水穀の精気と津液が脈管内にしみこみ、変化して赤色の血になります。また腎の中にある精は血と互いに転化しあう関係にあり、一方が不足すると転化して補います。
iii 血の働きとは
血は全身を循行して、五臓六腑や皮膚筋骨など全身の組織・器官に栄養を補給して滋潤します。この働きは目の機能と四肢の運動能力に最も顕著に表れます。血によって目が滋養されれば物をよく見ることができ、足が滋養されれば歩くことができ、手が滋養されればしっかりつかむことができます。また血に滋養を得ることで筋骨は強くなり、関節はスムーズに動きます。
血は精神意識活動の基礎物質でもあります。血が充足していれば意識は明晰で、精神活動も充実しているが、不足すると精神・神志の病変が現れることになります。
2.血の病気の治療法
i 血虚(血の不足)
- 1.血虚の原因:
- 飲食の摂取不足、胃腸虚弱による消化吸収の低下、過労や慢性病、思慮過多、失血過多など
- 2.血虚の症状:
- 目まい、目のかすみ、動悸、手足のしびれ、顔色が蒼白あるいは委黄、女性では生理の量が少ない、生理が遅れる、舌は淡、脈は沈細
- 3.血虚の治療法:
- 血を補う薬草: 当帰、地黄、芍薬、枸杞子、何首烏、竜眼肉、阿膠など
血を補う処方: 四物湯、婦宝当帰膠、当帰芍薬散、十全大補湯など
血を補う食べ物: レバー、クコの実、ニンジン、ホウレンソウ、かぼちゃ、きくらげ、金針菜、あわび、まぐろ、なつめ、ぶどう、黒砂糖など
ii 淤血(血の運行の失調)
- 1淤血の原因:
- ストレス、冷え、過労や慢性病、外傷打撲など
- 2.淤血の症状:
- 目のくま、皮膚のあざ、肩こり、痔、胸や関節の刺すような痛み、痛みの部位は固定して夜間に悪化する、静脈瘤、女性では生理痛、生理に塊が混じる、子宮筋腫、舌は暗または暗紫、舌裏静脈の怒張、脈は渋
- 3.淤血の治療法:
- 淤血を改善する薬草: 丹参、当帰、川、桃仁、紅花、郁金、我朮、田七、益母草など
血を改善する処方: 冠元顆粒、血府逐淤湯、桂枝茯苓丸、折衝飲、松寿仙、廣禅顆粒など
淤血を改善する食べ物: 玉ねぎ、にら、ホウレンソウ、アスパラガス、セロリ、チンゲン菜、かぶ、ねぎ、にんにく、らっきょう、イワシ、アジ、サンマ、トマト、メロン、イチゴ、桃、納豆など
Copyright (c) 小島薬局 All Rights Reserved.